fc2ブログ
高山グルメ
 高山では街中の散策と共に、時間とお腹の許す限りのグルメを満喫しました

th_DSC00828.jpg
 まずは高山ラーメン、醤油味の細麺で、やや濃いめの味付けでしたが、食べやすかったです

th_DSC00841.jpg
 醤油ソフト、醤油の香りがほのかにする程度で、主張が強くなく美味しかったです

th_DSC00849.jpg
 メインの飛騨牛、下からサーロイン・モモ・タンです
 牛タンの形、わかりますか?

th_DSC00858.jpg
 特にサーロインの脂のノリが凄く、焼くとこんな事態に でも凄くジューシーで美味しかったです

th_DSC00878.jpg
 飛騨牛トロ刺し握り、最上級の5等級だけあって、とろける味わいでした。今回、これがいちばん美味しかったかも

th_DSC00880.jpg
 飛騨牛串焼き、上の握りと同じ値段だったのですが、ちょっと硬く「う〜ん」だったです
 コロッケにすれば良かったかも

th_DSC00882.jpg
 お約束のみたらし団子、60円だったかな、ホッとする味です

th_DSC00881.jpg
 味噌ソフト、こちらは味噌の味が濃すぎて、自分的にはイマイチでした

th_DSC00883.jpg
 最後に十割そば、そば湯もついていて美味しく頂きました

 今回は短い滞在時間でしたが、満喫できました
 帰ってからはもちろんダイエット、ですよ


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/





スポンサーサイト



[2014/05/30 00:05] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
学会ついでに
 岐阜での学会を終えて、この機会に少し遠出をしてきました

th_DSC00815.jpg
 特急に乗って、一路北へ 途中の景色がとても綺麗でした

th_DSC00821.jpg
 目的地は確か日本でいちばん広い市と言われている「高山」です。岐阜から約2時間。思ったより人が多かったです

th_DSC00826.jpg
 街中は半袖でも十分なくらいでしたが、遠くの山々はまだまだ冠雪していました

th_DSC00832.jpg
 
th_DSC00840.jpg
 こぢんまりとした、でも暖かみのある町並みです

th_DSC00864.jpg
 早起きして、朝市にも行って来ました。日本三大朝市のひとつと言われています。

th_DSC00866.jpg
 昼間は観光客、特に中国系の人が凄く多かった(観光客の半分くらい、って感じでした)街も、早朝はこのように人影がまばらで、ゆっくり散策することが出来ました

 続く


平井歯科クリニック 
http://www.hiraidental.com/








[2014/05/28 00:28] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
滅多に
 金曜から歯周病学会参加のため、岐阜に行ってました

th_DSC00774.jpg
 新幹線を使おうか迷いましたが、名古屋まで飛行機で行きました
 初めて乗ったスターフライヤー、座席の間隔が広く、シートは革張りで、タリーズのコーヒーも美味しく、なかなか良かったです 機会があれば、皆さんも乗ってみては?

th_DSC00891.jpg
 岐阜駅前には、金色の織田信長がいました、ちょっとビックリ

th_DSC00788.jpg
 学会の歓迎ムード

th_DSC00790.jpg
 緑が多く、でもなかなかの都会でした、岐阜は。

th_DSC00799.jpg
 大学的なアカデミックな内容や、臨床的な話などいろいろ盛りだくさんでした


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/


[2014/05/26 00:46] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(0)
話題の
 最近のニュースでも話題になっている漫画「美味しんぼ」、最新号を購入して見ました

th_DSC00772.jpg

th_DSC00773.jpg

 私は昔からよく読んでいて、以前は単行本も買っていました
 ここ暫くは全く見ていなかったのですが...

 「福島ではまだ原発の影響があり、住むべき場所ではない。そのため、福島を出る勇気も必要だろうし、そういった人たちを受け入れる体制作りが大切だ」という趣旨のことが、今回は描かれていました。

 賛否両論あって当然だと思います。
 個人的には、これまで東電の報告が遅れたり、国を含め問題があったことを隠蔽する体質が良くないことで、そのため風評被害などの意見が出てくるのだと思います。

 待合室にこの本を置いていますので、受診している方でご興味のある方はお読み下さい

 しかし昔からの読者としては、山岡士郎が海原雄山に「父さん」と呼ぶのがなんとも馴染まないなあ、と感じてしまいました


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/
[2014/05/22 01:12] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
久々の大阪
 週末は大阪でセミナーを受講してきました

th_DSC00758.jpg
 新幹線での往復でしたが、初めて「N700A」に乗りました
 この車両は、従来の「N700系」の進化形(「A」は「Advanced」の意味)で約1年前に登場したものです。
 外観はほぼ一緒ですが、地震対策のため「早く止まれる」設計となり、燃費も約20%Upした優れモノです
 乗り心地も向上したとのことですが、正直よく分かりませんでした

th_DSC00756.jpg
 さてセミナーは先月に続き噛み合わせについてです。
 まだまだ奥が深く、勉強が必要だと感じました

th_DSC00757.jpg
 大阪ということで、アウェーかと思いきや、知り合いの先生が数名いらっしゃいました こんな感じの装置で、顎の動きを調べているトコロです

th_DSC00753.jpg
 短い滞在時間でしたが、串カツを食べてきました もちろん「二度づけ禁止」ですが、リーズナブルで美味しかったです


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/
[2014/05/19 00:15] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(0)
カレー倶楽部
 昼食はほとんど外食のワタシ、先日はスタッフを連れて

th_DSC00725.jpg
 病院の下にあるお店「アフターザレイン」にカレーを食べに行きました
 TVにも出ていて、気になっていたトコロでした。

th_DSC00726.jpg
 連れて行った二人はトンテキをダブルでペロリと平らげていました ちょっと分けてもらいましたが、なるほどあっさりいけてしまう味ですね

th_DSC00727.jpg
 折角なので、違うものをオーダーした私、週替わりのチキンカレーです。これも美味しかったですが、ネーミングが「タモリカレー」なんでやねん


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/
[2014/05/16 00:52] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
母の日
 機能の母の日、久しぶりに手料理をしました

th_DSC00729.jpg
 まずはホワイトソース作りから、

th_DSC00747.jpg
 そしてマカロニグラタンの出来上がり
 中身はアスパラ、鶏肉、鮭、タマネギなどなど

th_DSC00731.jpg
 もう一つはジャガイモを茹でて、ポテトサラダ

th_DSC00741.jpg
 そんなこんなでこれが出来上がり図です
 普段料理することは滅多にないので、2時間ほど時間がかかってしまいました
 でもみんなで美味しく頂きました

 たま〜に作るから、結構楽しくできましたが、これを毎日行っている奥様方は偉いものです、感謝


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2014/05/12 00:46] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
取り壊し
 通勤途中で、とある家の取り壊し作業が始まってました。

th_DSC00586.jpg
 作業開始翌日の状態です

th_DSC00607.jpg
 その翌日

th_DSC00608.jpg
 そしてさらに1日後で、ほとんどなくなってしまいました。
 壊すだけなら直ぐなんでしょうが、水道やらガスやらの配管などにも配慮してこれくらいの時間がかかるみたいです。
 
 でも作り上げるのには時間がかかっても、壊れるのは一瞬だなあ、なんて勝手に思ってしまいました

 歯の治療も建築に通ずるところがあります。
 出来上がったあとのメインテナンスに個人差があるのが、大きな違いでしょうか。
 それと、家などを乱暴に扱う人はそういないでしょうが、がつがつ噛んだり歯ぎしりしたりというのもかなり個人差があります。

 治療が終わってからが第2のスタートです 治療が終わった方には是非とも定期健診にきていただきたいものです


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2014/05/09 01:44] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
リフレッシュ
 連休はいかがお過ごしでしたか?
 私はやや急ぎの仕事がありましたが、ゆっくりのんびりしていました
 いくら4連休でも、休みが終わると「もうおしまいか」という気になりますが、あまり長すぎても仕事の勘が鈍るような気もするので、これくらいが良いのかも知れません

 とりあえず今週、頑張っていきましょう

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2014/05/07 08:03] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
惜しまれつつ
 福岡市南区で「子供・学生の味方」とも言うべきラーメン店がありました

th_DSC00604.jpg
 野間にある「勝龍軒」です。
 このご時世、ラーメン1杯100円を貫き通しているお店です
 私は生まれは福岡ではないのですが、それでも以前から知っているお店でした。開店した昭和43年当時は1杯50円だったそうですが、5~6年ほど経って100円になり、その後はずっとこの価格で提供していました。

th_DSC00605.jpg
 しかし残念なことに、4月27日をもって閉店となってしまいました
 福岡出身の芸能人も、小さい頃はよく食べに来ていたとのことです。
 2代目のおかみさんが切り盛りをしていましたが、どうやら仕入れ先の製麺所の方が体調不良で廃業することになったため、閉店することにしたそうです。

 ちなみにメニューは
 ラーメン 100円
 おおもりラーメン200円
 みぞラーメン 250円
 しょうゆラーメン 250円
 勝竜軒ラーメン 200円
 かえ玉 100円

 これを見ると100円ラーメンは子供など、お金がない人に食べてもらいたかったんだなという気がします。
 でも高いラーメンでも250円、素晴らしすぎます

 残念ですが、これも時代の流れでしょうか
 長い間、お疲れさまでした。


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2014/05/01 01:19] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
院長のBLOG


福岡市中央区の歯科医院『平井歯科クリニック』の院長BLOGです。

プロフィール

hiraidental

Author:hiraidental
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード