fc2ブログ
ご褒美
 日曜日は某学会の認定医審査委員を務めました

 筆記試験と、症例発表の2本立てで総合評価をします。人の審査をするのはあまり好きではないのですが、これもお仕事、致し方ありません

 終わってから審査委員で食事に行きました
 お店は西中洲にある老舗、「和田門」です。

 今回はお店のメニューでは比較的安い方の、お魚のコース料理としました

th_DSC00004.jpg
 魚介のサラダです。

th_DSC00005.jpg
 スープ、これが美味しかったです

th_DSC00007.jpg
 メインの魚料理、シンプルですが香ばしくてあっという間に平らげてしまいました

th_DSC00008.jpg
 デザート、これにコーヒーが付いて3,500円くらいだったでしょうか。
 店内は満席に近い状態でした。

 たまにはこういうランチも、自分へのご褒美として良いかな、と思いました


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/





スポンサーサイト



テーマ:食べ歩き - ジャンル:ブログ

[2014/02/27 07:54] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
残念
 土曜日の話ですが、通院されている男性の患者さんがお亡くなりになりました。
 享年50歳という若さです。
 奥さまがお電話をくださって、急遽(メインで診察していた)副院長とお通夜に行ってきました。

 透析をずっとされていて、私の病院に通院を始めた時から体調は思わしくなかったのですけれど、まさか亡くなるとは...
 1ヶ月ほど来院が途絶えていたので、気にはなっていたのですが。

 結局治療も途中までで終えることができなかった、申し訳ない気持ちで一杯です。
 今になってみれば、ああすれば良かったのかもと、いろいろ考えてしまいましたが、もうどうしようもありません。
 
 いつも穏やかで、とても優しい方でした。スタッフも癒やされていたことと思いますが、残念でたまりません。
 哀悼の意を表します。

 湿っぽい話になって申し訳ありませんでした、合掌。


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/
 

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2014/02/24 00:43] | クリニック | トラックバック(0) | コメント(0)
1年ぶり
 歯周治療のセミナー講師を務めさせて頂いて数年になりますが、そのセミナー受講生の年に一度の集まりがありました
 会場は「西新パレス」、中心部からちょっと外れたばしょですが、福岡にずっといる人でしたら、ボーリング場のイメージが強いところではないでしょうか?
 当日は関東方面の先生は大雪のため飛行機が飛ばず、急遽新幹線で駆けつけてくださいました

th_IMG_6946.jpg
 受講生の症例発表がメインで、それに対してコメントをしていきます

th_IMG_6949.jpg
 また最後は、コース主催者であるの水上先生が予定の2時間を大幅に超える熱のこもった講演をされました

 いろいろな視点から、異なった考え方を聞くことができる、とても貴重な機会です。
 来年は私も1時間講演をすることになりました
 また1年後に皆さんとお会い出来ればと思います 

平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2014/02/19 00:30] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(0)
交代
 先週をもちまして、当院の受付が退職いたしました。

 おおよそ8年近く勤務してくれました。感謝の気持ちで一杯です。
 彼女を慕ってくれた患者さんも多く、遠くからわざわざお別れを伝えるために来て下さった方もいらっしゃいました。

th_IMG_6936.jpg

th_IMG_6932.jpg
 彼女にはこれから新しい生活が待っています。別れは淋しいですが、新しい出会いもあります、きっと。
 そして当院にも新しい受付が、引き継いでやっていってくれますが、患者さんには暫く何かとご迷惑をおかけすることがあるかと思います。どうぞよろしくお願いします。


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2014/02/16 22:53] | クリニック | トラックバック(0) | コメント(0)
がっつり
 先日、スタッフと焼き肉を食べに行きました

 お店は「博多 牛べえ」病院からすぐ近くなんですが、路地の裏にあり非常に場所はわかりにくいです

http://gyubee.net/call.html

th_IMG_6911.jpg
 行きつけという程ではありませんが、一応馴染みのお店なので、今回は予算を伝えて料理はお任せにしました

 申し訳ありませんが、お肉の写真は撮り忘れました でもどれも美味しく、お腹いっぱいになりました
 イチボがオススメですが、最後に出てきたのでちょっと有り難みが...

 ご馳走さまでした


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:食べ歩き - ジャンル:ブログ

[2014/02/12 00:10] | クリニック | トラックバック(0) | コメント(0)
いつの間にか
 週末はセミナーのお手伝いに行って来ました

 水上先生の「歯周外科アドバンスコース」です。いつの間にか今回で第8期生になりました 毎回あまり宣伝はしていないのですが、今回も多くの先生からのお申し込みがありました、有り難いことです

 3ヶ月コース、初回の土曜午後は雪の影響で遅れる先生もいらっしゃいましたが、オリエンテーションからスタートです。今回はスタッフも同伴してもらい、治療の手技やコンセプトを共有してもらうようにしました

th_IMG_6913.jpg
 土曜の夜は懇親会、その後中洲に消える先生もいたようで...

th_IMG_6918.jpg
 私も実習のお手伝いをしています

th_IMG_6919.jpg
 限られた時間で、ついていくのに受講生の皆さんは大変かも知れませんが、残り2ヶ月頑張りましょう


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2014/02/10 00:32] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(0)
CMでも
 先日食事に行ったお店です

th_IMG_6877.jpg
 中央区清川にあるお店です。FBSのすぐ近くですが、少しわかりにくい場所です
 これを見て「!!!」と思った人はスルドイ
 「霧島酒造」のプレミアム焼酎、「吉助」のCMで出ているお店です。

http://blog.livedoor.jp/douganow/archives/35562200.html

 今回はコース料理を頂きました

th_IMG_6879.jpg
 お刺身です、一人一切れなのが残念

th_IMG_6880.jpg
 チキン南蛮

th_IMG_6881.jpg
 メインの串焼き、確かタンとサガリだったと思いますが、特にこれはウマウマでした

th_IMG_6882.jpg
 もつ鍋、塩味でしょうか、あっさりしていて食べやすいです

th_IMG_6884.jpg
 〆のチャーハン、意外とこれがいいんです

th_IMG_6885.jpg
 デザートでコース終了

 飲み放題付きで4,800円、私にとっては非常に満足感の高いお店でした
 行った時は週末ということもあってか、満席でした。予約して行く事をオススメします

 ただ、飲み放題に吉助は入っていませんので悪しからず、です、さすがプレミアム焼酎


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/




テーマ:食べ歩き - ジャンル:ブログ

[2014/02/07 00:06] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
満席
 日曜日は講演会がありました

th_IMG_6886.jpg
 日本臨床歯周病学会九州支部の講演会です

th_IMG_6888.jpg
 私は一応役員をしていますので、いち早く会場に到着しました
 事前の申込数が非常に多かったのですが、実際も

th_IMG_6890.jpg
 340席用意した席が一杯で、サテライト会場を用意しておいて良かったです
 私は照明係をしていたので、上からの写真となりました

th_IMG_6891.jpg
 歯科医師と歯科衛生士のコラボレーション企画に対し、期待以上の内容で講演して下さった先生方に感謝です
 私のクリニックからも4名のスタッフがお休みを返上して参加しました これからの仕事に役立ててくれると良いなあ


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:行ってきました☆ - ジャンル:ブログ

[2014/02/03 00:49] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(0)
院長のBLOG


福岡市中央区の歯科医院『平井歯科クリニック』の院長BLOGです。

プロフィール

hiraidental

Author:hiraidental
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード