fc2ブログ
期間限定
 去年好評だった期間限定のお店が,、今年も既にオープンしています

th_IMG_5360.jpg

th_IMG_5442.jpg

 上がアサヒスーパードライ、エクストラコールドのお店、天神西通りアップルストアの並びにあります
 下はキリン一番搾り、去年と同じ西通りからちょっと入った、一風堂の向かい辺りです

 去年もだったですが、アサヒの方が人気のようで常に行列がありますが、キリンは呼び込みをしていました どちらも悪くないのにと思うのは私だけ?

 ちょっと1杯という時にはとってもイイかと思います


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/
スポンサーサイト



テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2013/06/26 19:00] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
延期
 週末はセミナーのお手伝いでした

th_IMG_5468.jpg
 何回もやっていると、同じような写真になっちゃいますね でも今回も満員御礼です

th_IMG_5467.jpg
 先月は予定されたセミナー時にメインインストラクターがインフルエンザにかかり、延期になってしまいご迷惑をおかけしました その先生の、1ヶ月遅れのお誕生日祝いを兼ねた2次会をしました 大台に近づきましたが、おめでとうございます

 私はしばらく休みがない日が続きますが、天気に負けず体調を崩さないようにやっていきたいと思います


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/
 

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2013/06/24 00:02] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(0)
一区切り
 昨日は終日、セミナーを受講していました

th_IMG_5222.jpg
 以前にも書きましたが、講師は日本歯科大学教授の小出先生です 主にかみ合わせについてでしたが、教授は先日の「世界一受けたい授業」にも出演されていました この分野では第一人者です

 セミナーは講義・実習と盛りだくさん、しかし個人的には覚えることなどが多すぎて、消化し切れていない感じがします

th_IMG_5464.jpg
 今回5回目で一区切りとなり、終わってから懇親会です いろいろとお話ができて、有意義な時間を過ごせました

 今月で一区切りでしたが、実は来月から第2弾が始まります 今度は4回のコースです 気を引き締めて頑張ります


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/
[2013/06/21 13:09] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(0)
お菓子屋さんの名物
 南区の平和というところにあるケーキ屋さんです

th_IMG_5193.jpg
 キャラメランジュというお店です

th_IMG_5195.jpg
 ケーキの種類もたくさんあり、どれも美味しそうです
 
 でもこのお店がちょっと有名なのは

th_IMG_5196.jpg
 このひじょーに狭いスペースに停めているお店の車です テレビでも幾度か紹介されていましたが、実物をみると感心してしまいます

th_IMG_5194.jpg
 間近でみると、前後のスペースがほんとにちょっとしかありません でも切り返しを2回程度でこのように駐車してしまうそうで、擦ったりしたこともないそうです

http://caramelange.petit.cc/

 お近くにお越しの際はぜひ見てみてください あっ、ケーキも美味しいので車を見るだけでなく、お買い上げ下さいませ

http://www.hiraidental.com/

テーマ:食べ歩き - ジャンル:ブログ

[2013/06/17 00:23] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
悪意に満ちた?!
 現在発売中の週刊誌です

th_週間ダイヤモンド
 このように、「歯科医」の特集です。しかし正しいことを書いているところもありますが、かなり偏った情報ばかりで、真に受ければ歯科医院に行きたくなくなるのではなんて感じもします

 虫歯治療ついでに歯周病治療をすれば3倍儲かるとか、インプラントを勧めることで売上を増やすことに必死だとか... 正直なところ、ごく稀にそういう方がいらっしゃるのも事実でしょうが、歯科医大多数がそういった考えで治療しているような錯覚に陥りそうな書き方です まっとうに患者さんのためを思って治療している先生はやるせないでしょうねえ まあ何でもバッシングは一般受けはしますし、そうすることで本の売り上げ部数が伸びるということは書けないでしょうから(私も1冊購入してしまいましたし)

 とはいえ、患者さんが病院を選ぶ時代です。信頼できるドクターを見極める目をもつことが大切でしょう。歯科に関して言えば、保険医療制度は崩壊してきています。複雑な治療でなければ健康保険で対応することも十分可能ですが、良い治療にはお金がかかるのは、今の医療制度ではやむを得ないと思います。治療費の大小にかかわらず、きちんと来院してくださった患者さんの期待を裏切らないよう、しっかりとした治療をこれからも提供できるようにしていきたいです


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2013/06/13 00:37] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
早くも
 ちょっと前ですが、スタッフに誘われビアガーデンに行ってきました

th_IMG_5387.jpg
 一人は急用のため参加できませんでしたが、残りのメンバーで診療を終えて出かけて来ました
 まだ時期が早いせいか、混んではいませんでした

 ここは福ビルの屋上ですが、ビールが7種類ほどあり(その分セルフサービスですが)、ジンギスカン等の食べ物も充実していてなかなか良かったです

 実は、このビアガーデンは、先日このブログにも書きました私の出版(共著ですが)のお祝いということでセッティングしてくれたものです 優しいスタッフに感謝です 心の中でちょっと泣いちゃいました みんなこれからもよろしくね

 
平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:行ってきました☆ - ジャンル:ブログ

[2013/06/10 00:21] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
6回目
th_IMG_5383.jpg
 先週、スタッフのお誕生日でした 年齢はともかく、うちでお祝いするのも6回目になります 病院のムードメーカーとして頑張ってくれています、いつもありがとう

 食欲のセーブが目下の課題か、でもこれからもよろしくね


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/
[2013/06/06 00:14] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
学会ついでに
 東京での歯周病学会に参加する前、歯科の出版社に立ち寄りました

th_IMG_5398.jpg
 立て続けにこの会社の本・新聞に書く機会がありましたので、表敬訪問です
 東京の良い場所に会社はありましたが、ちょっと裏に行くと閑静な良い環境でした

th_IMG_5392.jpg
 こんな通りがあり、ついでに連れて行ってもらいました 写真左奥に見えるのが

th_IMG_5394.jpg
 日本サッカー協会の本部だそうです 博物館となっていて、無料なところと有料ゾーンとがありました。今回はちらっと見ただけでしたので、次回はゆっくり見て回ろうかと思います 記者会見とかもこの中で行われるそうです
 ついでに今日のオーストラリア戦、是非勝って欲しいものです

 案内をしてくださったTさんIさん、どうもありがとうございました


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:行ってきました☆ - ジャンル:ブログ

[2013/06/04 01:03] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(3)
ちょいと辺鄙な
 週末は歯周病学会出席のため、東京に行って来ました

th_IMG_5388.jpg
 行きはなかなか天気が良く、からの眺めが良かったです これはどこか分かります?

 正解は... 大阪湾です。下に関西国際空港、上の方には神戸空港が僅かに見えます

th_IMG_5391.jpg
 富士山も良く見えました

th_IMG_5400.jpg
 学会場はほとんど千葉に近い場所で、地方から行く私たちにはちょっと不便な場所でした しかし便利な場所だと場所代が高いでしょうし、なかなか悩ましいところです

 歯周病学会でしたが、インプラントに関する話が多かったです
 福岡からは遠くでしたが、知り合いの先生も多数参加していました しかし次の秋の歯周病学会は...前橋 う〜ん、どうしよう


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:行ってきました☆ - ジャンル:ブログ

[2013/06/03 00:49] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(0)
院長のBLOG


福岡市中央区の歯科医院『平井歯科クリニック』の院長BLOGです。

プロフィール

hiraidental

Author:hiraidental
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード