fc2ブログ
指定証
 先日、日本歯周病学会から

th_研修施設証
 研修施設指定証が届きました これは何かというと、歯周病治療を身につけようとする先生が、勉強するのに適した病院であるといったところでしょうか。具体的には歯科医師がうちの病院で5年間研修をすると、歯周病専門医の受験資格が取得出来ますということです。

 専門医になるためには
・学会に5年以上在籍
・研修施設にて5年以上研修する
 の条件をクリアーした上で、治療経験も積んで初めて受験できます 私はその専門医を8年前に取得し、さらに指導医・研修施設になって、これからの専門医を育てる環境を整えました まあ患者さんが治療を受けるには何ら変わりはないのですが...

th_CIMG1788.jpg

 今回4施設が指定されましたが、見ての通り全国でまだ100足らずです(ちなみに全国に歯科医院は6万以上あります)。よりよい治療が提供出来るよう、これからも研鑽を積んでいきたいと思っています。


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/
スポンサーサイト



テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2010/09/29 13:44] | クリニック | トラックバック(0) | コメント(0)
7年ぶり
 我らが福岡ソフトバンクホークス、今シーズンのパリーグ制覇です

20100926-00000053-jijp-000-1-thumb.jpg

 7年ぶりということで、ずいぶん久しぶりの優勝です 7年前は確か阪神タイガーズを破っての日本一になった年ですよね?
 これを機に、福岡の街がますます活性化されて盛り上がっていくことでしょう
 
 是非クライマックスシリーズ(個人的にはCSは廃止して欲しいんですが)にも勝って、日本シリーズに出場そして日本一になってもらいたいです 期待していいですよね、秋山監督


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2010/09/27 08:10] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
札幌グルメ パート3
 3日間の札幌、最終日は飛行機の都合上、お昼前に学会会場を出ました。

th_IMG_1970_20100923211950.jpg
 大通り公園では何かのフェスタがあり、出店がたくさん見られました ラーメンとかも美味しそうだったのですが、ここは我慢そして

th_IMG_1974.jpg
 最後の食事もちょっと奮発してお寿司にしました 九州ではあまり見られないネタもあります

th_IMG_1978.jpg
 食後の運動で時計台まで行きました 行ったことのある方はご存じでしょうが、時計台の周囲にはわりと高いビルがあり、時計台だけを写真に写すとこのサイズが限界です

th_IMG_1975.jpg
 時計台の向かいにはロイヤルホストがあったはずですが、そのビルにいつの間にか入居したのが「生キャラメル」で有名な「花畑牧場」のお店です。早速入ってみました

th_IMG_1977.jpg
 商品名は忘れましたが、アイスクリームにホットキャラメルのソースをかけたものです。かなり甘かったー

th_IMG_1973.jpg
 ここには入りませんでしたが、老舗の「雪印パーラー」の前を通ると

th_IMG_1979.jpg
 めちゃデカ盛りのパフェがありました ギャル曽根クラスじゃないと食べきれないのでは

 学会は「安心・安全なインプラント治療を」という色が濃かった感じです。確かに医療事故が起これば、素晴らしい治療もマイナスの風評へと変わってしまいます 基本に忠実に、その上でクオリティを高めて治療に当たっていきたいと思いました


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:食べ歩き - ジャンル:ブログ

[2010/09/24 08:18] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(0)
札幌グルメ パート2
 札幌での続きです

th_IMG_1963.jpg
 夜はこの「まるだい亭」というお店に行きました。海産物を取り扱っている「佐藤水産(札幌では非常にメジャーなところみたいです、福岡で言う「やまや」みたいなものでしょうか?)」の直営店です。

th_IMG_1965.jpg
 お刺身です。特にエビや貝類が九州とはネタが違い、美味しいです

th_IMG_1966.jpg
 でもやはり、北海道といえば「カニ」でしょう 毛ガニを頂きました

th_IMG_1967.jpg
 鮭のホイル包み焼きとホタテです。どちらも私、大好物です

th_IMG_1968.jpg
 物珍しさに惹かれてオーダーしたのが「こんぶ焼酎」です。「こんぶって発酵するんやろーかー?」とみんなで言いながら頼んだのですが、どうもダシを取るみたいな使い方だそうで、いわゆる芋、麦などとは根本的に違うみたいです 私にはよく分かりませんでしたが、ほんのりとこんぶの風味があるみたいです

th_IMG_1941.jpg
 札幌のシンボルの一つ、テレビ塔です。東京タワーを造った方の設計と聞きましたが、確かに雰囲気が似てますよね?

 もう1回、続編予定です 


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/





テーマ:食べ歩き - ジャンル:ブログ

[2010/09/22 13:09] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(0)
札幌グルメ
 北海道グルメと言えば、やはり海産物でしょう

th_IMG_1947.jpg
 朝、早起きをして市場へ行き、朝食とお土産を買うのが札幌での私のパターンです

th_IMG_1946.jpg
 朝から豪勢にホッケ定食(かに汁付き)です 値段は忘れましたが、700円くらいでしょうか、ボリュームたっぷりです

th_IMG_1948.jpg
 お留守番をしてくれたスタッフにもお土産をということで、カニをちょっとだけ大人買いしました 宅急便で翌日には届くということで、大きな荷物を抱えるよりは遙かに楽です

th_IMG_1960_20100920161830.jpg
 昼も時間を作って、「ウニイクラ丼」です

th_IMG_1962.jpg
 オプションで「焼きタラバ」を付けました ちょっと(いやかなり)贅沢なランチになってしまいましたが、ささやかな自分へのご褒美ということで、よしとしましょう

 まだまだ後日へ続きます~


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/


テーマ:食べ歩き - ジャンル:ブログ

[2010/09/21 20:03] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(0)
大移動
 週末はインプラント学会参加のため、北海道まで行ってきました

 福岡から札幌までの直行便は限られていますので、搭乗した飛行機には歯科関係者が満載でした

th_IMG_1934.jpg
 2時間のフライト、韓国などに行くのより遙かに遠いです これは瀬戸内海上空でしょうか

th_IMG_1939.jpg
 インプラント学会はここ数年で急激に会員数が増え、現在12,000人弱の、歯科界最大の会員数を持つ学会になりました。学会参加者も毎回4,000名ほどになりますので、総会は大きい会場のある大都市限定での開催になりました ホテルもほぼ満室です ちなみに来年は名古屋であります。

 th_IMG_1951.jpg
 同じ勉強会でいつもお世話になっている先生が「最優秀論文賞」を受賞し、表彰されているところです、素晴らしい

 遠方の学会での楽しみは、やはりグルメでしょう

th_IMG_1938.jpg
 ご存じ、ジンギスカンです。お店によっていろいろ流儀があるようで、ここの「松尾ジンギスカン」はタレに漬け込んだ肉を焼くので、そのまま食べます 有名店に行くと、1~2時間待ちは当たり前ですが、そこまでの根性はありません

 まだまだありますが、続きは後日


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/





テーマ:行ってきました☆ - ジャンル:ブログ

[2010/09/20 21:36] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(0)
閑散
 昨日はどういう訳か、患者さんのキャンセルが相次ぎました もともとインプラントの手術をする予定が1件あったため(手術は予定通り問題なく終わりました)、その時間帯周囲は予約に余裕をもたせておいたのですが、何人もキャンセルが続き、人数で言うと普段の日の半分の来院数でした 「たまにはこういう日もあるさ」と思いながら1日が終わりました。

 明日からはインプラント学会出席(札幌であります)のため、金曜は副院長の診察になり、そして土曜日は休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。北海道は寒いのかなー 観光などする余裕はありませんので、せめて美味しいものでも食べてきたいと思っています


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/
[2010/09/16 11:17] | クリニック | トラックバック(0) | コメント(0)
人混み
 12日から福岡3大祭りの一つ、「放生会」が始まり、行ってきました 

th_IMG_1922.jpg
 筥崎宮の参道で行われるので、最初にお宮さんにお参りをしてきました ここは毎年ホークスやアビスパなども必勝祈願に訪れる、由緒ある八幡宮です。

 もともと母校の大学近くですし、十数年この近くに住んでいましたから、昔はこの放生会はちょくちょく行っていましたが、今回はかなり久しぶりでした。でも新しい道路が出来たりで、周囲の様相は以前とかなり変わってきています

th_IMG_1926.jpg
 1週間で約100万人が訪れるとのことで、やはりかなりの人出が見られました

th_IMG_1928.jpg
 あまりゆっくり見て回る時間がなかったのですが、暑かったのでかき氷を食べました 300円ですが、シロップとミルクがかけ放題という、良心的なお店でした

 今回は行けなかったのですが、昔ながらの見せ物小屋やお化け屋敷も健在みたいです 18日(土)までやっていますので、お出かけしてみてはいかがでしょう?夜も結構遅くまでやっていますよね。


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:行ってきました☆ - ジャンル:ブログ

[2010/09/13 00:17] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
お昼ご飯
 今日は午前中、九大の研修医の女医さんが病院に見学に来ました。あまり患者さんがいなかったので、治療をよく見せてあげられなかったのが残念ですが、その分いろいろと話をすることができました 彼女の今後に少しでも役に立てたなら嬉しいです

 お昼ご飯は行きつけの定食屋さんで食べました 今日のメニューで目についたのが

th_IMG_1920.jpg

 今年に限っては贅沢品な?「サンマ塩焼き定食」です、680円なりー

th_IMG_1921.jpg

 私にとって「味覚の秋」と言えばサンマです。小さい時から好物ですが、今日も美味しく頂きました、ペロリアンです(この語が分かる人はマニアかも) 豊漁になって、たくさん食べられると良いですね


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

[2010/09/10 15:29] | 雑感 | トラックバック(0) | コメント(0)
掲載
 業界紙「ザ・クインテッセンス」の最新号に、私の論文が掲載されました

th_クイント9表紙

 今までも何度も執筆はしてきたのですが、今回は初の”共著”です 勉強会の仲間3人と一緒に仕上げました

th_クイント9中

 内容はというと、歯科用コーンビームCT(略してCBCTと言います)の活用法です。私のクリニックではCTを導入してもうすぐ半年になりますが、いろいろと活用しています 正直、かなりの高価格で購入する時は相当迷いましたが、今では購入して良かったと思います 高い買い物だけに、投資した分が回収が出来るかというと、現状「?」です しかし今までは撮影が必要な際、外部の施設に患者さんに出向いてもらっていたのが、導入してからは撮影したい時にすぐ出来るという便利さと安心感は、お金には代え難いものがあると感じています 自分が行う治療のため、そして何より患者さんのため(どこかの製薬会社のCMみたいですが)に必需品となっています。

 同業者の方には是非ご一読していただきたいと思います。クリニックの待合室にも置いていますので、興味のある方はご覧になって下さい


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

[2010/09/08 01:23] | 院外活動 | トラックバック(0) | コメント(0)
毎年恒例?!
 9月も2週目に入りましたが、相変わらず暑い日が続きますね 昨日京都では39.9℃を記録したとか ほとんどお風呂の温度ですよね。早く秋らしい天気になってくれることを祈ります

th_IMG_1895.jpg
 少しでも涼しげにということで、前原にある「白糸の滝」の写真です 滝近くまでは順調に行けたのですが、に辿り着くまで約800m進むのに1時間もかかって、ちょっとぐったりでした でも平地よりかなり涼しい感じがして良かったです

 さて毎年のことなのですが、今週から約3ヶ月間、福岡歯科衛生専門学校の実習生がやってきます。毎年2人ずつを引き受けていたのですが、今年は一人ずつとなり、じっくりと教えてあげることができそうです 患者さんには多少ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。

 人に教えるって、なかなか難しいですよね?スタッフにも言っているのですが、自分がちゃんとわかっていないと人に教えることは出来ないんですよね。そういう意味ではスタッフにも勉強になる良い機会だと思っています 今週は大学の先生が見学に来たりと、診療室は人で溢れそうですが、診療はきちんと行っていきますので、よろしくお願いいたします。


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

[2010/09/06 08:16] | クリニック | トラックバック(0) | コメント(0)
早いもので
 昨日は当クリニックの開院記念日でした 1999年にスタートしたので、11年が経過したことになります

 特に財力もなく、開業する前からかなりの苦労をしたのですが、開業してからもの面ではかなり辛い思いをしてきました でもまあ最近ようやく軌道に乗りつつあるかな?と思いながら日々診療をしています。

 ここまで何とか無事にやってこれたのも、来院してくださった患者さん、勤めてくれたスタッフ、病院をサポートしてくれる業者さんや、アドバイスをくれる諸先輩方のお陰です そして忘れてならないのが開業のサポートと、この11年間病気で休診することもなくやってこれた、健康な体で産んでくれた両親に感謝です

 これからも診療を通して周りの方々に喜ばれ、社会貢献が出来るように頑張っていきたいと思います

th_IMG_1879.jpg

th_IMG_1880.jpg
 画像が悪くてすみません、先日の夕立の後の虹です。気候が熱帯化してますよね とにかく早く猛暑が落ち着きますように


平井歯科クリニック
http://www.hiraidental.com/

テーマ:独り言 - ジャンル:ブログ

[2010/09/02 13:53] | クリニック | トラックバック(0) | コメント(2)
院長のBLOG


福岡市中央区の歯科医院『平井歯科クリニック』の院長BLOGです。

プロフィール

hiraidental

Author:hiraidental
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード